オオハクチョウ飛来 奄美市住用町
2021年01月04日
奄美市住用町山間の干潟に2日、奄美では珍しいオオハクチョウが飛来した。同市名瀬の写真家、浜田太さん(67)が舞い降りた2羽を確認し、水面を優雅に泳いだり、毛づくろいしたりする姿をカメラに収めた。
浜田さんは2日午前11時ごろ、山間のマングローブ林で生き物の撮影中、干潟の先に飛来した2羽を発見。近づいて双眼鏡で確認し、オオハクチョウと分かった。2羽は1時間ほどで海の方へ飛んでいったが、3日にも同じ場所に来ていたという。
オオハクチョウは全長約1・5㍍の大型のハクチョウ。シベリアなどから越冬のため日本では主に北日本に飛来する。奄美野鳥の会によると、奄美大島には2016年に飛来した記録があり、鳥飼久裕会長は「年末の寒波に乗って飛来した可能性がある」と話した。
浜田さんは「奄美で見たのは初めて。感激した」と喜び、「縁起がいい。コロナで延期になった今年の奄美の世界自然遺産登録を予感して、祝福してくれているようだ」と笑顔で話していた。