国頭小で伝統芸能講話 「ヤッコ」「仲里節」に理解深める 和泊町
2021年06月08日
地域
【沖永良部総局】和泊町の国頭小学校(中村健三郎校長)で7日、国頭集落の伝統芸能「ヤッコ」「仲里節」を学ぶ講話があった。4年生9人が参加。18日から始まる踊りの練習の前に、その歴史や唄の意味などについて理解を深め、練習への意欲を新たにしていた。
同校児童は毎年、地元の芸能振興会メンバーから「ヤッコ」「仲里節」を習い、運動会や子ども芸能発表会、地域の行事などで披露している。この日の講話は、町歴史民俗資料館職員で同校教育活動支援会の先田光演さんが講師を務めた。
先田さんは初めに、国頭のほか同町西原、知名町正名にも伝わるヤッコ踊りを動画で紹介。各集落で着物や小道具、踊り方が違うことを伝え、「違うことは豊かな文化を表すことであり、とても大事」と強調した。
後半は踊りの意味を基に踊り方のポイントを説明。男性が踊る「ヤッコ」は▽腰を落とす▽力を入れる▽元気な掛け声、女性が踊る「仲里節」は▽美しい花が咲いたように▽優しく心を込めて▽指先を伸ばす―などと助言した。
講話を聞いた通村颯眞君(9)は「大人の踊りを見てかっこいいと思う。力強く踊れるように練習したい」、名越奈那さん(9)は「他の集落にもヤッコがあることを知ってびっくりした。私の住んでいる集落にもあるのはうれしい。仲里節はゆっくり丁寧に踊れるようになりたい」と張り切っていた。